社長メッセージ

  私どもは、昭和32年に会社を設立して以来、地域を支える物資の輸送や地域の特産物などの輸送を通して、地域の発展のために歩んでまいりました。

 

 時代の変遷とともに物流の世界も大きく変わってまいりました。法人化する以前は、広島市から現在のような自動車ではなく馬車や木炭車などで運んでおりました。輸送していたのは、例えば釘などを持ち帰る、地元の木材やチップを沿岸部に輸送するといったものでした。

 現在は、高速道路網もでき、中長距離輸送も可能になり、お荷物も自動車関連や、建設資材、衣料品関係、化学製品、食料品、雑貨、など輸送品目もさまざまになりました。

 

 弊社は、高速道路建設が計画されたころから、クレーン車を導入しました。運送業と建設業の併設で、物流のトータル化を図りました。このことが、今現在も弊社の強みの一つになっています。

 

 私が代表取締役に就任しました平成151月に、「働きやすい、楽しい職場を目指そう」「お客様第一主義で行こう」と考え、ISO認証取得や、その後の健康経営事業場認定につながりました。今もその和気あいあいとした雰囲気を、従業員さんは「うちの会社は、中学高校のクラブ活動みたいじゃ」と言ってくれます。

 

 これからの物流業・建設業は、人材不足や「2024年問題」などで大変だと言われていますが、働きやすく楽しい職場つくりを継続することで、地域のために役に立つ会社でありたいと思っています。

<社長プロフィール>

経 歴 

19783月  広島県立三次高等学校 卒業

19823月  関西大学法学部法律学科 卒業

19824月  中国電力株式会社 入社

19863月  同社 退社

19864月  三次貨物運送有限会社 入社

 

20031月  同社 代表取締役 就任 現在に至る

 

三次市立十日市中学校 PTA会長(2004年度、2009

三次市立十日市小学校 PTA会長(20052006

広島県立三次高等学校 PTA会長(20072012

             同窓会副会長(20128月~現在に至る

公益財団法人 広島被害者支援センター 正会員2005年4月〜現在に至る 

三次市教育委員会 三次市学校支援ネットワーク地域サポーター(20065月~2025年3月 

                  十日市中学校 学校評議員20104月~現在に至る

                  十日市小学校 学校評議員20134月~現在に至る

広島県教育委員会 委員  201210月~現在に至る

三次市国際交流協会 理事長(20134月~現在に至る

三次商工会議所 会頭   201311月~201911月)

一般社団法人「寿三郎みよし」理事長 20208月~現在に至る

広島県トラック協会理事 (北備支部長 20216月~現在に至る

NPO法人リベラルアーツ文化倶楽部 理事(20248月~現在に至る

一般財団法人 三次観光推進機構 理事 (2021年4月~現在に至る

公益財団法人 奥田元宋・小田女美術館 理事 (2013年11月15日~2020年3月24日)・評議員(2021年7月9日~現在に至る)
公益社団法人 広島県労働基準協会三次支部
監査 2005年4月~2010年3月末、幹事 2010年4月~現在)


概要

名称   三次貨物運送有限会社

設立   昭和3211

資本金  1,000万円

代表者  細川喜一郎

従業員  役員6名、従業員32名(合計38名)